WEKO3
アイテム
要介護者の薬を取り扱う介護職が抱える問題?介護サービス利用者の薬の取扱いに関する介護職向けアンケート調査の解析?
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/77
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/77126078c5-dfbf-4f78-ba5c-a16fe3a3b7fc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
k04-ronbun10.pdf (4.0 MB)
|
copyright (c) 2010 by Chiba Institute of Science
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 要介護者の薬を取り扱う介護職が抱える問題?介護サービス利用者の薬の取扱いに関する介護職向けアンケート調査の解析? | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Problems Facing Nursing Caregivers related to Drug Administration - Questionnaire Findings - | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 原著論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | original article | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ヨウカイゴシャノクスリヲトリアツカウカイゴショクガカカエルモンダイカイゴサービスリヨウシャノクスリノトリアツカイニカンスルカイゴショクムケアンケートチョウサノカイセキ | |||||
著者名(日) |
久保田, 隆廣
× 久保田, 隆廣 |
|||||
著者名よみ |
クボタ, タカヒロ
× クボタ, タカヒロ |
|||||
著者名(英) |
KUBOTA, Takahiro
× KUBOTA, Takahiro |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 千葉科学大学薬科学研究科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Pharmaceutical Department of Scientific Research, Graduate School of Pharmaceutical Science, Chiba Institute of Science | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本における高齢化社会を背景に介護サービスに対する一層の充実が期待されているなか, そうしたサービスの中のひとつに薬の使用に関わるさまざまな介助サービスが必須となりつつある。ホームヘルパーや介護福祉士などのいわゆる介護の専門職は, 必ずしも薬の情報に明るくはないが, 介護サービス利用者からの薬に関わる介助要望については, 日々増す状況にある。こうした介護職が抱えている, 薬に関するさまざまな問題点を明らかにすべくアンケート調査を実施した。利用者の服薬状況に関する調査を分析した結果, 介護職が利用者の薬に高い関心を示すおもな理由として,利用者の健康維持のための服薬確認と不測時の予防対策があげられた。利用者への薬に関する介助経験については, 「ある」と答えた回答者が極めて高く (回答者 93 名のうち 86.3%), 薬に関する介助そのものが主要な介護業務のひとつとなっている一方, 多くの介護職がそのための自学時間を確保できていない現状が明らかになった。さらに介護職からの要望として, 薬に関する定期的な勉強会を地元大学で開催して欲しいという回答も多く見られた。これらのことより, 薬学部を設置している大学による地域社会での具体的な取組みが必要と思われる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | With the aging of society in Japan, reinforcement of nursing services will likely be required and varied types of assistance involving medication have become indispensable for patients. Although so-called nursing-care specialists such as home helpers and welfare caretakers are not always well-versed in Parmaceutical information, patient requests for assistance with medication are rapidly increasing. For the purpose of clarifying the various problems involving medication faced by caregivers, we administered a questionnaire. Analysis of the results of our survey regarding drug administration revealed that caregivers had considerable interest in patient medication in order to confirm proper administration to maintain health and desired a contingency plan for unexpected situations. For the survey item regarding past experience with assisting medication administration,caregivers who answered `yes' were extremely dominant (85.3% of 93 respondents), demonstrating that such assistance had become one of their major service duties, in spite of the fact that most were unable to take time to study medications. Accordingly, universities with schools of pharmaceutical sciences are requested to take specific actions to contribute to the local community by such efforts as conducting study sessions on medication administration for caregivers. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1230240X | |||||
書誌情報 |
千葉科学大学紀要 巻 4, p. 81-88, 発行日 2011-02-28 |