WEKO3
アイテム
養護教諭講師1年目初期の課題と今後の教育内容
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/424
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/4243af9bac6-e5c9-4a2e-84aa-71c7dc0b2ab1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
copyright (c) 2022 by Chiba Institute of Science
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 養護教諭講師1年目初期の課題と今後の教育内容 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A part-time Yogo teacher first year theme and future educational content | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大塚, 朱美
× 大塚, 朱美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 養護教諭講師1年目初期の課題を明らかにし、今後の教育内容を検討することを目的に、A 大学看護学科の卒業生で卒業直後に公立高等学校の養護教諭講師となったB に半構造化面接を行った。語られた課題は、【社会人マナーや学校のルールの知識】は“事前の知識”、【保健室ルールと生徒相談の葛藤】は“専門職の葛藤”、【孤立感はあるが覚悟を持って聞いた】と【他部署との連携が必要】は“連携の必要性”、【強みや工夫の意気込みの存在】は“意気込み”であった。今後の教育内容は、1)養成教育での教育内容として、(1)社会人マナーや学校のルールなどの学修、(2)健康相談の強化、(3)連携の構築、(4)看護師としての自信を育てること。2)リカレント教育での教育内容として、(1)リカレント教育の意義、(2)リカレント教育の内容が明らかとなった。 | |||||
書誌情報 |
千葉科学大学紀要 en : The University Bulletin of Chiba Insitute of Science 号 16, p. 93-101, 発行日 2023-03-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 千葉科学大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2436-2565 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1230240X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |