WEKO3
アイテム
精神障害者グループホームの高齢化ならびに介護・看取りの実態
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/203
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/203ef87aee0-60dc-4767-a09c-4eb96410ac5e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
copyright (c) 2015 by Chiba Institute of Science
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 精神障害者グループホームの高齢化ならびに介護・看取りの実態 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Analysis of Aging and the End of Life Care at Group Homes for the Mentally Disabled | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
池邉, 敏子
× 池邉, 敏子× 内山, 繁樹× 大友, 勝× UCHIYAMA, Shigeki× OHTOMO, Masaru |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Y市内にある62か所の精神障害者グループホームを対象に「グループホーム入居者の高齢化の実態ならびに、介護・看取りの実態の明確化」を図る目的で、質問紙調査に加えインタビュー調査を行った。 その結果、高齢化の質問紙調査では40か所から回答があり、302名が分析対象となった。①男性は197名(65.2%)、女性は105名(34.8%)であった。②60歳以上の者は、76名(25.2%)、65歳以上の者は43名(14.2%)であった。③主な精神疾患は、統合失調症248名(82.1%)であった。④60歳以上の者で糖尿病・高血圧症・心臓疾患・がんに罹患している者は、糖尿病で13名、高血圧症11名、心臓疾患4名、がん3名であった。 介護・看取りの質問紙調査では、39か所から回答があった。その結果①介護が必要となり、医療機関・施設等に転居した対象者が存在したグループホームは14件あり、16名が転居していた。②終末期をむかえた入居者が存在したグループホームは11件あり、14名であった。この14名の内グループホームで看取られた人は4名、医療機関では7名、自宅2名、その他1名であった。 終末期をグループホームでむかえた2事例に関わった職員にインタビュー調査を行った。その結果、終末期をグループホームで過ごす背景は、両者共に本人の希望であり、支援課題として職員体制の整備があげられた。 |
|||||
書誌情報 |
千葉科学大学紀要 en : The University Bulletin of Chiba Institute of Science 号 9, p. 233-241, 発行日 2016-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 千葉科学大学 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |