WEKO3
アイテム
利根川流域圏における広域ネットワーク構築による環境保全・地域活性化
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/11
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/114710572c-a123-4eb7-a7f7-1d0634bdcc72
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
k01-ronbun07.pdf (1.3 MB)
|
copyright (c) 2007 by Chiba Institute of Science
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 利根川流域圏における広域ネットワーク構築による環境保全・地域活性化 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Environmental Management and Vitalization of Tone River Basin Area by Constructing Regional Network System | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 総説 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Review | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | トネガワ リュウイキケン ニオケル コウイキ ネットワーク コウチク ニヨル カンキョウ ホゼン チイキ カッセイカ | |||||
著者名(日) |
高山, 啓子
× 高山, 啓子 |
|||||
著者名よみ |
タカヤマ, ケイコ
× タカヤマ, ケイコ |
|||||
著者名(英) |
TAKAYAMA, Keiko
× TAKAYAMA, Keiko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 千葉科学大学危機管理学部環境安全システム学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Environment System Science, Faculty of Risk and Crisis Management, Chiba Institute of Science | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | わが国最大の流域面積を持つ利根川流域圏において、安全で安心な生活環境を創造するためには、流域にかかわる様々な情報を幅広く収集し、これらの情報を分析・把握して問題解決を図るとともに、これに係る様々なセクター相互の協力体制の構築が必要である。本研究においては、利根川流域圏における環境管理施策の動向を踏まえて、市民・研究機関・行政の協働による実効性の高い環境保全・管理システムの構築を図るため、流域圏内において共通あるいは類似した環境の問題を抱えるいくつかの支流域を合わせたゾーニングを提案する。地形・水系などの自然環境の把握と、実際の水供給の実態とから流域のゾーニングを行い、これをもとに各ゾーンの資源や特性を活かした環境改善や相互交流・扶助のあり方についての検討をおこなった。また、環境ネットワーク構築の意義、ならびに実態把握のための情報収集の方策、流域住民ほか関係セクターとの係りについて考察を加えた。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1230240X | |||||
書誌情報 |
千葉科学大学紀要 巻 1, p. 57-64, 発行日 2008-02-29 |