ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 千葉科学大学紀要 ONLINE ISSN 2436-2565 PRINT ISSN 1882-3505
  2. 第14号

看護過程の遠隔講義に対する学生の評価

https://cis.repo.nii.ac.jp/records/356
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/356
18c4366d-8e34-4433-8763-a0ad3a1058db
名前 / ファイル ライセンス アクション
134-143鈴木康宏先生.pdf 134-143鈴木康宏 (846.7 kB)
copyright (c) 2020 by Chiba Institute of Science
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-08
タイトル
タイトル 看護過程の遠隔講義に対する学生の評価
タイトル
タイトル Student's Evaluation o f Distance Lectures i n The Nursing Process
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 鈴木, 康宏

× 鈴木, 康宏

WEKO 732
CiNii ID 9000291613841

鈴木, 康宏

ja-Kana スズキ, ヤスヒロ

Search repository
高橋, 方子

× 高橋, 方子

WEKO 802
e-Rad 80305341

高橋, 方子

ja-Kana タカハシ, マサコ

Search repository
冨樫, 千秋

× 冨樫, 千秋

WEKO 729
CiNii ID 9000291613829

冨樫, 千秋

ja-Kana トガシ, チアキ

en TOGASHI, Chiaki

Search repository
米倉, 摩弥

× 米倉, 摩弥

WEKO 939

米倉, 摩弥

ja-Kana ヨネクラ, マヤ

Search repository
大塚, 朱美

× 大塚, 朱美

WEKO 731
CiNii ID 9000291613827

大塚, 朱美

ja-Kana オオツカ, アケミ

Search repository
石田, 直江

× 石田, 直江

WEKO 1045

石田, 直江

ja-Kana イシダ, ナオエ

Search repository
菅谷, しづ子

× 菅谷, しづ子

WEKO 803
CiNii ID 9000009208059

菅谷, しづ子

ja-Kana スガヤ, シズコ

Search repository
SUZUKI, Yasuhiro

× SUZUKI, Yasuhiro

WEKO 807

en SUZUKI, Yasuhiro

Search repository
TAKAHASHI, Masako

× TAKAHASHI, Masako

WEKO 805

en TAKAHASHI, Masako

Search repository
YONEKURA, Maya

× YONEKURA, Maya

WEKO 940

en YONEKURA, Maya

Search repository
OTSUKA, Akemi

× OTSUKA, Akemi

WEKO 727
CiNii ID 9000291613827

en OTSUKA, Akemi

Search repository
ISHADA, Naoe

× ISHADA, Naoe

WEKO 1078

en ISHADA, Naoe

Search repository
SUGAYA, Shizuko

× SUGAYA, Shizuko

WEKO 806

en SUGAYA, Shizuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】本研究では新型コロナウイルス感染症対策において,看護過程の科目で遠隔講義にラーニングマネジメントシステム(以下LMS)を併用したことに対する学生の評価を明らかとすることを目的とした.
【方法】2020年8月上旬に基盤看護技術論Ⅳ(看護過程)を履修した学生を対象とし,無記名自記式質問紙による集合調査を実施した。調査内容は,年齢,性別,遠隔講義の評価(わかりやすさ,集中度,困ったこと),遠隔講義に対する評価,課題の取り組み状況(Teams を用いての課題提出状況,コメントをみたか)などであった分析方法は単純集計を行った。また,倫理的配慮として千葉科学大学 人を対象とする研究倫理委員会の承認を得て実施した。
【結果】77名に配布し,71名より回答がえられた(回収率92.2%) その内,未回答が多い1名を除く70名でデータセットを作成した。女子学生が50名 (71.4%) という背景であった。また,Teams を用いての課題提出状況は35名(50%)の学生が提出したと答えており,まぁまぁ提出した学生は28名(40%)であった。Teams での課題に対するコメントは48名(68.6%)が読んだと回答し ており,まぁまぁ読んだ学生は15名(21.4%)であった。
【考察】課題に対するコメントは7割弱の学生が読んでおり,まぁまぁ読んだという学生も加えると9割の学生が目を通していたことから付箋と同じように使用することができたと考える。そして,回収の手間や返却の手間がないため,コメントをすぐ返すことができる。LMSを使用することで指導のタイムラグが少なくなることから,今後の教育にも活用できると考えた。
【結論】約9割の学生が Teams を用いての課題提出やコメントを読むなどの対応していたことから,ほとんどの学生は Teams を活用できていたと考える。少数の学生ではあるが,個別指導を受けやすかったと回答しており,提出や返却の手間を減らすことにもつながるため,今後もLMSを活用していくことを考えている。
書誌情報 千葉科学大学紀要
en : The University Bulletin of Chiba Insitute of Science

号 14, p. 134-143, 発行日 2021-03-28
出版者
出版者 千葉科学大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2436-2565
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:51:20.896763
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3