ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 千葉科学大学紀要 ONLINE ISSN 2436-2565 PRINT ISSN 1882-3505
  2. 第11号

課題解決型実践看護師の養成プログラムの構築に向けた取り組み

https://cis.repo.nii.ac.jp/records/255
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/255
e98b146d-435c-428a-99e1-1b8d72308711
名前 / ファイル ライセンス アクション
151-160 151-160 菅谷しづ子先生.pdf (1.5 MB)
copyright (c) 2017 by Chiba Institute of Science
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-06-29
タイトル
タイトル 課題解決型実践看護師の養成プログラムの構築に向けた取り組み
タイトル
タイトル Efforts for building programs to train nurses who can solve problems
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 菅谷, しづ子

× 菅谷, しづ子

WEKO 803
CiNii ID 9000009208059

菅谷, しづ子

ja-Kana スガヤ, シズコ

Search repository
高橋, 方子

× 高橋, 方子

WEKO 802
e-Rad 80305341

高橋, 方子

ja-Kana タカハシ, マサコ

Search repository
鈴木, 康宏

× 鈴木, 康宏

WEKO 730
CiNii ID 9000311770604

鈴木, 康宏

ja-Kana スズキ, ヤスヒロ

Search repository
冨樫, 千秋

× 冨樫, 千秋

WEKO 729
CiNii ID 9000291613829

冨樫, 千秋

ja-Kana トガシ, チアキ

en TOGASHI, Chiaki

Search repository
石津, みゑ子

× 石津, みゑ子

WEKO 728
CiNii ID 9000291613828

石津, みゑ子

ja-Kana イシズ, ミエコ

Search repository
SUGAYA, Shizuko

× SUGAYA, Shizuko

WEKO 806

en SUGAYA, Shizuko

Search repository
TAKAHASHI, Masako

× TAKAHASHI, Masako

WEKO 805

en TAKAHASHI, Masako

Search repository
SUZUKI, Yasuhiro

× SUZUKI, Yasuhiro

WEKO 807

en SUZUKI, Yasuhiro

Search repository
ISHIZU, Mieko

× ISHIZU, Mieko

WEKO 801

en ISHIZU, Mieko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目的:本研究はA県A地区の看護職の現状に沿った課題解決型実践看護師養成プログラム(以下、養成プログラム) の開発のための基礎資料を得ることを目的とした。
方法:研究支援を行った教員および2医療施設(以下、施設)の看護師を対象としたフォーカスグループインタビューをインタビューガイドに沿って実施した。インタビューは承諾を得て録音した。フォーカスグループインタビュー実施後に基本情報を自記式無記名質問紙にて収集した。グループごとに分析を行った後、研究支援を行った教員グループと看護師グループの分析結果についてインタビューの項目ごとに共通点と相違点について分析した。
結果:2施設の看護師14名の基本情報は、平均年齢は42.1歳、看護師としての通算勤務年数は、17.7年であった。看護教育機関は、専門学校卒業が13名(93%)、短大卒業が1名(7%)であった。研究指導を受けた経験のある看護師は7名(50%)と半数で、13名(93%)が看護研究を経験していた。インタビューを分析した結果、看護研究に対する困難感について看護師はスタッフや医師の協力体制など組織的な面について抱いていたが、研究支援をした大学教員は看護師の研究に対するモチベーションの高さを感じながらも研究テーマを絞ることや結果の分析など研究方法そのものに困難を感じていた。勤務時間内での指導をタイムリーに受けたい看護師が多く、メールでの支援については両者とも活用し成果を感じていた。また、大学での対面支援の必要性を感じているが3回から4回が限度であることも両者共通の思いであった。
考察:研究を実施する看護師への組織的な支援と過度な負担とならないよう勤務時間内での支援をメールを活用しタイムリーに行なうこと、質問紙作成やデータ分析など研究方法についてはあらかじめ演習を実施しスキルを学び、その後個別に支援する課題解決型実践看護師養成プログラムの構築が必要である。
書誌情報 千葉科学大学紀要
en : The University bulletin of Chiba Institute of Science

号 11, p. 151-160, 発行日 2018-02-28
出版者
出版者 千葉科学大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-3505
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:53:51.127239
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3