ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 千葉科学大学紀要 ONLINE ISSN 2436-2565 PRINT ISSN 1882-3505
  2. 第9号

超重症児とその家族の日常生活における家族マネジメント : 日々直面した困難への対処に関連したある家族の認識と行動

https://cis.repo.nii.ac.jp/records/189
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/189
4920ff34-dd40-4c85-a19c-d749ae9fe890
名前 / ファイル ライセンス アクション
099-107-市原先生.pdf 099-107-市原先生.pdf (5.6 MB)
copyright (c) 2015 by Chiba Institute of Science
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-06-03
タイトル
タイトル 超重症児とその家族の日常生活における家族マネジメント : 日々直面した困難への対処に関連したある家族の認識と行動
タイトル
タイトル Family Management of a Family Living with a Child who has Profound Multiple Disabilities and is Medically Dependent at Home : Coping Behaviors Dealing with Family Difficulties Faced in Daily Life
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 市原, 真穂

× 市原, 真穂

WEKO 750
CiNii ID 9000291613923

市原, 真穂

ja-Kana イチハラ, マホ

Search repository
下野, 純平

× 下野, 純平

WEKO 795
CiNii ID 9000324666454

下野, 純平

ja-Kana シモノ, ジュンペイ

Search repository
関戸, 好子

× 関戸, 好子

WEKO 796
e-Rad 80216530

関戸, 好子

ja-Kana セキト, ヨシコ

Search repository
ICHIHARA, Maho

× ICHIHARA, Maho

WEKO 606
CiNii ID 9000291613923

en ICHIHARA, Maho

Search repository
SHIMONO, Junpei

× SHIMONO, Junpei

WEKO 797

en SHIMONO, Junpei

Search repository
SEKITO, Yoshiko

× SEKITO, Yoshiko

WEKO 798

en SEKITO, Yoshiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目的:超重症児を育てる中で日々直面した困難への対処に関連したある家族の認識と行動を分析し、家族マネジメントの特徴、および、状況による変化を明らかにする。
研究方法:質的記述的、演繹的デザインによる事例研究である。重症心身障害があり、医療依存度が高い学童期の超重症児を育てる1事例を対象とし、母親への半構造化面接によりデータを得た。逐語録より文節を取り出してコードとし概念枠組みにそって分類・整理し、時期ごとの家族マネジメントの特徴を描いた。各要素の類似性・共通性により影響要因を検討した。
結果:子どもの発達段階と健康状態の関連により家族の生活状況は3時期に分けられた。時期ごとの家族マネジメントの特徴を示す。在宅直後の身体状態が不安定な時期は、乳幼児期でもあり生命危機に脅えながらケアの負担が多かった。生活は、両親間の協力と母親の使命感により成り立ち、日々の生活の中に家族のしあわせを見いだしていた。在宅開始後数年経過した状態安定時は、幼児期後半から学童期前半であり、子どもの今後の経過に不確かな思いを抱えていた。生活は、医療者との関係を良好に保つ工夫に支えられ、サポートを得ながら成り立たせていた。医療依存度が高くなり在宅ケアが困難になりつつある時期は、学童期後半であり、サポートを活用し最大限の工夫をしても限界が生じていた時期であった。生活は、その状況の中で得られる家族のしあわせに焦点をあて、そのしあわせを見いだすことで成り立っていた。本研究の結果は、家族マネジメントの検討により臨床的な洞察を深め、個々に応じた適切な援助を導く可能性を示唆した。
書誌情報 千葉科学大学紀要
en : The University Bulletin of Chiba Institute of Science

号 9, p. 99-107, 発行日 2016-02-28
出版者
出版者 千葉科学大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-3505
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1230240X
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:55:11.791489
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3