WEKO3
アイテム
大学生を対象とした水環境問題に関するSDGs教育についての意識調査
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/2000100
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/2000100ae7261f1-1b05-4535-8e9b-de177506c77b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
copyright (c) 2024 by Chiba Institute of Science
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学生を対象とした水環境問題に関するSDGs教育についての意識調査 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Attitude Survey on SDGs Education on Water Environment Issues for University Students | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
手束, 聡子
× 手束, 聡子 |
|||||
著者(英) | ||||||
姓名 | TEZUKA, Satoko | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年、既存の価値観にとらわれず、持続可能な社会を構築するための変革を起こす力を身に付けた人材育成の重要性が増している。2020年度からの小中高等学校の新学習指導要領は、持続可能な社会の創り手の育成を掲げ、2030年にSDGsを達成するための人材教育を推進している。今後、大学にはSDGsへの関心が高い学生が増加する可能性があることから、大学におけるSDGs教育や研究への取組が必要となる。そこで本研究は、2022年から2024年に入学した大学生に対してSDGsへの関心や学習意欲に関する意識調査を行ない、現状の把握と大学におけるSDGs教育の可能性について検討した。その結果、2022年以降に入学をした大学生のSDGsへの関心は高く、大学においてSDGsについて学ぶ意欲も高い事が分かった。また、SDGsへの関心や学びへの意欲の高さは、低学年時においてSDGsを学んだかかどうかと関係している可能性も示唆された。さらに、SDGs達成の基盤となる環境問題に関するSDGs目標6とSDGs目標14への関心についても意識調査を行った。その結果、大学生は海洋ごみ問題, 水不足, 再利用水, 飲料水, インフラ整備などの水環境問題に関心があり、特に海洋ごみ問題への関心が高いことが分かった。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 千葉科学大学紀要 en : The University Bulletin of Chiba Institute of Science 号 18, p. 67-72, ページ数 6, 発行日 2025-03-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 千葉科学大学 | |||||
言語 | ja | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 2436-2565 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1230240X | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |