ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 千葉科学大学紀要 ONLINE ISSN 2436-2565 PRINT ISSN 1882-3505
  2. 第5号

組織における不正行為の悪さ判断に対する理由説明の効果

https://cis.repo.nii.ac.jp/records/87
https://cis.repo.nii.ac.jp/records/87
b779b93f-760e-4038-8cbe-13e6586e80a1
名前 / ファイル ライセンス アクション
k05-ronbun03.pdf k05-ronbun03.pdf (334.1 kB)
copyright (c) 2011 by Chiba Institute of Science
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-02-28
タイトル
タイトル 組織における不正行為の悪さ判断に対する理由説明の効果
タイトル
タイトル The Effect of Account-giving on Judgment of Badness of Corporate Wrongdoing
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 原著論文
記事種別(英)
言語 en
値 original article
論文名よみ
その他のタイトル ソシキ ニ オケル フセイコウイ ノ ワルサ ハンダン ニ タイスル リユウ セツメイ ノ コウカ
著者名(日) 王, 晋民

× 王, 晋民

WEKO 425

王, 晋民

Search repository
奈良, 優輝

× 奈良, 優輝

WEKO 426

奈良, 優輝

Search repository
著者名よみ オウ, シンミン

× オウ, シンミン

WEKO 427

オウ, シンミン

Search repository
ナラ, ユウキ

× ナラ, ユウキ

WEKO 428

ナラ, ユウキ

Search repository
著者名(英) WANG, Jinmin

× WANG, Jinmin

WEKO 429

en WANG, Jinmin

Search repository
NARA, Yuki

× NARA, Yuki

WEKO 430

en NARA, Yuki

Search repository
著者所属(日)
値 千葉科学大学危機管理学部危機管理システム学科
著者所属(日)
値 千葉科学大学 危機管理学部 危機管理システム学科
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Risk and Crisis Management System, Faculty of Risk and Crisis Management, Chiba Institute of Science
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Risk and Crisis Management System, School of Risk and Crisis Management, Chiba Institute of Science
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究の目的は組織における不正行為に対して理由を説明することによって不正行為の悪さに対する判断への影響を検討することである。日本人大学生の実験参加者に企業における食品偽装のシナリオを読んでもらい,食品偽装が行われた理由を説明する課題または説明しない課題実行後の食品偽装とその企業の悪さについて評定させた。その結果,食品偽装の理由を説明した被験者の方が食品偽装自体や食品偽装が行われた企業に対してより悪く判断していることが明らかになった。この結果と説明-寛容効果との関連性や組織における不正行為の抑制に対する示唆についても議論が行われた。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The aim of this study is to confirm the effect of giving-accounts of corporate wrongdoing on the judgment of badness of wrongdoing. Japanese college students (N=102) were asked to read a scenario depicting a company sold meat labeled 100% beef but actually intentionally mixed with cheaper pork and chicken. The students then asked to write down reasons for the wrongdoing or names of goods sold in glossary stores. The results show that compared with those who wrote goods names, participants who gave reasons of wrongdoing evaluated the wrongdoing itself and the involved company worse. The differences between this result and the explaining-condoning effect, and the implication in organization wrongdoing protection were also discussed.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1230240X
書誌情報 千葉科学大学紀要

巻 5, p. 21-28, 発行日 2012-02-28
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:57:14.067386
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3